小児歯科
- こどものための歯科/山口
- ママとこどものはいしゃさん/下関
はじめての歯科治療は、楽しくスタートしたい
当院は赤ちゃんの頃から通っていただける歯医者さん。
小さなお子さまにとって、初めての歯科医院はとてもこわいものです。
無理な治療で「歯医者は怖い、痛い」など、嫌なイメージを持たないように楽しい雰囲気を心がけて診療していきます。
でも、一番大切なのは虫歯を作らないこと。保護者の方にもむし歯の原因を知っていただき、お子さまそれぞれに合った適切な予防プログラムを実践していただくことで、健康な歯を育てるお手伝いをいたします。

お子様専用治療スペース

ブランコのあるキッズスペース

併設の託児所

こどものための歯科 キッズスペース

お子様の治療

月に1度の無料の歯並び勉強会
当院の治療方針
お子様が楽しんで自ら通ってくれる場所を目指し、診療室には木の電車が走り、お子様専任のスタッフがお子様との関係づくりを大切に治療に当たっています。
「無理矢理治療を行う」のではなく、生活指導や予防処置を優先し、まずは私たちに慣れていただき、関係性を築いた上で治療を行うことを心がけています。
ただし、なるべく通院回数を減らしたいというご希望がある場合や、至急を要する場合には、保護者様の同意の上で「レストレーナー」という拘束器具を使用し治療しています。また必要に応じて、提携する小児歯科専門医に御紹介させていただいております。
治療の際には、ご兄弟の託児も可能となっております。
ローズメソッド(ローズ式呼吸・姿勢・歯並び改善プログラム)
現在は、歯並びの問題はお顔の成長が正しく行われない「顎顔面発育不全の一つの症状」ということが分かっています。
顎顔面発育不全症の主な症状としては
- 口呼吸
- 喘息
- アレルギー
- ADHD
- おねしょ
- 将来の睡眠時無呼吸
- 将来の高血圧 等が挙げられます。
正しい時期に顎顔面発育不全症の治療を行うことで、結果として歯並びの問題が改善されます。
一般的に、歯並びは歯を動かす治療のみを行いますが、当院では他院と同等の金額で、呼吸・姿勢・お口の癖等を包括的に把握しトレーニングを行います。そうすることで歯並びの改善のみならず、顎顔面不全症の改善を目指します。
詳しくは、月に一度無料の説明会(歯並び勉強会)を行っておりますので、ぜひそちらにご参加ください。
また、日本で唯一の取り組みとして当院では、同グループ内の助産院と連携して0歳からの口腔育成講座を行っています。
ローズメソッドの3つの柱
検査・診断
矯正専門医が行う本格矯正と同様に、専門医が骨格診断を行います。お口周りの筋力に加え、気道の形態や呼吸状態、姿勢等、一見矯正治療と関係ないと思われるところが、正しい額顔面を育てる上で大切です。それらを様々な機械を用いながら多角的に診断していきます。
MFT (筋機能療法)
お子さまが飽きないように様々なツールを使用しトレーニング(MFT)を行います。舌、唇、頬、飲み込み、咀嚼のMFTに加え、当院では姿勢と呼吸のトレーニングを独自に行っております。そうすることで顎顔面が正しく育ち、歯並びがキレイに育つお手伝いをしています。
予防矯正装置
バイオブロックという装置を主に使用しますが、今まで行ってきた従来型の小児矯正の経験をもとにインビザラインファーストや、急速拡大装置、床矯正などの装置も必要に応じて使用しています。以上の装置は、顎顔面を正しい成長に修正する為に使用します。インビザラインファーストや急速拡大装置や床矯正装置や、従来型ワイヤー装置を術者側の必要性やお子様、保護者さまのご要望に応じて柔軟に使用しています。

地域との繋がり
イベントでの「歯医者さん体験」や地域の小学生の「職場見学」など、地域の子供たちとのつながりを大切にしています。
ブランコのあるキッズスペース、託児所、ファミリールーム、キッズトイレ、オムツ交換スペースなどお子さまに優しい設備を備えています。
山口院
〒754-0026 山口県山口市小郡栄町2-1
[電話] 083-976-4182 / [FAX] 083-976-4184
※駐車場23台完備
下関院
〒759-6613 山口県下関市富任町8丁目8番28号
[電話] 083-250-8646 / [FAX] 083-250-8647
※駐車場13台完備